第1回公認心理師試験が終わりました!
さっそくTwitterやネット上では、試験の解答速報が出回っており、各社・各ブログによって解答が割れている問題も多々あります。
正式な解答が出るまでは議論が続きそうですが、現時点でのそれぞれの解答をまとめて俯瞰してみたいと思います。
公認心理師試験・解答速報のまとめ




全て同じ解答になっている問題は、ほぼ異論なしだと思います。
問題は、いくつか解答が割れている問題があることです。
解答が割れている問題
上記のうち、解答が割れている問題のみを抜き出したのが以下の表です。
数にして32問。すでに議論されて答えが出ている問題もあるようですが、現時点では問題作成者の意図が分からない問題も見受けられます。
| 問 | 答 | 内容 |
| 7 | ? | 条件づけ |
| 10 | ? | 脳波 |
| 16 | ? | バウムテスト |
| 38 | ? | いじめ防止対策推進法 |
| 41 | ? | 重回帰分析 |
| 44 | ? | 関与しながらの観察 |
| 45 | ? | 発達障害及びその支援 |
| 49 | ? | ヒューマンエラー |
| 52 | ? | 開発的カウンセリング |
| 54 | ? | 緩和ケア |
| 61 | ? | 事例 アセスメント |
| 62 | ? | 事例 産業領域 |
| 64 | ? | 事例 アルコール依存症 |
| 66 | ? | 事例 緩和ケア |
| 67 | ? | 事例 ひきこもり |
| 77 | ? | 事例 産業領域 |
| 78 | ? | 地域連携 |
| 82 | ? | 心理物理学 |
| 94 | ? | 依存と依存症 |
| 95 | ? | ストレスコーピング |
| 110 | ? | 反応性アタッチメント障害 |
| 113 | ? | 心理学研究法 |
| 118 | ? | 学習成果 |
| 129 | ? | 心身症 |
| 130 | ? | 職場復帰支援 |
| 131 | ? | 認知症 |
| 133 | ? | 2型糖尿病 |
| 136 | ? | 事例 実験計画 |
| 139 | ? | 事例 作業同盟 |
| 142 | ? | 事例 健康管理室 |
| 149 | ? | 事例 産業領域 |
| 152 | ? | 事例 産後うつ |
今回出題された154問中の32問がバシッと答えが出ないという結果となりました。
正式な解答が今後出されるので、それをもとに再検討したいと思います。
解答が割れている問題については、不適切問題として全員正解となる可能性もあります。32問が全て不適切問題になることは考えにくいですが、現時点での自己採点で6割を下回っている人にもチャンスはあるように思います。
ひとまずは解答を待ちましょう!!
まとめ
2018年9月9日に行われた第1回公認心理師試験
154問中、解答が割れた問題が32問!
いろいろとネット上で議論が巻き起こっていますが、一番大切なのは問題から出題者の意図を汲み取って解答するということが試験では必要なスキルなのではないかと思います。
問題を読むと「自分ならこうする」ということが頭に浮かびますが、結局のところ臨床の世界に正解などないような気もしていて、答えを探し続ける営みが自己研鑽につながるのではないかと感じました。
今回の試験を通して、試験勉強の期間ももちろんですが、試験終了後も非常に学びの深い時間となっています。
学ぶって面白い!!そんなことを改めて感じた公認心理師試験でした!
受かるといいなぁ〜!!笑
最後までお読みいただきありがとうございました!
それでは、また〜!!








コメントを残す